デスクトップクリエイション講座
DTPの現在


●まなたけ
 マッキントッシュ、やっぱり出力センターでは主流なんですねぇ!
 昨日、ちょっとした用で「コピーセンター」に行きましたが、まだまだWINでは、「受付はするが‥‥」どう出力されるか、保障は出来ないとのこと。「ページメーカー」でも出来るだけ「マックで!」っていわれました。ファイル互換性があるっていっても、難しいものなんだなぁ!

●蓮見季人
 デザイン系の雑誌を読んでいても、WINで商用印刷物をつくるのは現実的ではないという意見が一般的ですね。その根拠はもちろん技術的なことなんだけど、現場の目で見ると、もうひとつ大きなカベがあるんですよ。「そもそもデザイナーは、コンピュータが嫌い」ってこと。
 右脳を活かせるってコトでデザイナーになった人が、左脳の権化みたいなコンピュータに馴染むわけはないんですよ(もちろん例外はある)。マックでさえ必要に迫られてやっとのことで覚えたという人たちが、いまさら他のシステムなんて「考えるのもイヤ!」ってのが現実です。

●ada-ky
 WIN-DTPは条件さえ揃えば出来ますけど。結構その条件を揃えてもなお立ちはだかる相性やら謎のエラーやらの壁。つまりは安定性においてマックがずっと先行してますから、いまからMSが覆そうったってまず無理です。できたとしても10年先とかの話。実際それで出してるって雑誌も実在してますけどね。それと蓮見さんのいう「のりかえの壁」はたしかに大きいと思います。
 でもね、マックDTPが本格化していまではDTPができないとデザイナーさんも受注が危ぶまれるようになってるのも事実。WIN-DTPが本格化したら、どんなに嫌でも面倒でも乗り換えは4〜5年ですよ、たぶん。こんどはアナログからデジタルへの移行よりずっと早いと思います。商売の圧力は感性より強いってこと。

●蓮見季人
 う〜ん‥‥。営業の論理だなぁ。(爆!) そぉいうこと言ってると、現場から「営業マンを観たら泥棒と思え」とか言われちゃうよ。(^_^;
 マックを使えないデザイナーへの発注量の減少とデジタル入稿に対応できない印刷会社への発注量の減少というのが見事に表裏一体となって、マックDTPが進行してきたわけです。マックのシステムを導入できない者の失業という形で(それを上回るセールスポイントがあった者のみ例外)。
 ただ、生き残った者にはシステム導入に際する膨大な設備投資というものがあったことを忘れてはなりません。
 ソフトがインテル機に最適化したからといって、WIN-DTPが本格化がするか? そのハードルは、非常に高いでしょう。ハードの入れ替えには金が掛かるんです。「印刷業界」という観点からみると、ハードの入れ替えはそれほど大きな障害はなさそうに思えるかもしれませんが、「デザイン業界」の観点からみると、実は大変大きな障害があるのです。それは「デザイン業界は零細企業のルツボ」だからです。経営者としても、現場の反対を押し切ってまで踏み切れるものでは、なかなかありません。さらに、これを後押しするのが「データの互換性」です。
 WIN-DTPへの圧力というのは、クライアントから渡されたWINのデータに対応する必要性というのが大きいと思うのですが、互換性さえ問題がなくなれば、その必要性も減ります。
 ということで、WIN-DTPの本格化というのは、現時点では現実的ではないのです。
 MSが、互換性の面で妨害工作を働かないという条件が満たされ、そして、アップルさえ生き残っていれば‥‥(^_^;

●亀山 晃
 ふむ・ふむ・なるほど・なるほど‥‥。でも、「紙」に出力する場合ですね。電子媒体として「完パケ」する場合には、どうなのでしょう。PCのOS普及率を考慮すると好むと好まざるに関わらず、「WIN」にシフトしていかざるを得ないと考えますが‥‥。
 先日来、マックDTPで作成された素材から、WIN上の「PDFファイル」を作成する物件を体験しまして、アドビ社製品WIN化の背景を見たような気がしました。

●エリシオ
 Web関係に関しては、マックは現在不利な立場にあります。圧倒的にWIN+IEのユーザーが多いから。私の関係しているところでも、製作環境が例によってマックなんですが、WINユーザーからいろいろ不備を指摘されます。でもマック上では確認出来ないんだよね〜。
 HP製作の場合、WINとマックの作法の違いにデザイナーは日々苦労しているようです。(^^;

●蓮見季人
 Webの特性のひとつは、原則として、あらゆるプラットフォームに共通な情報発信スタイルであるということがあります。つまり、文書製作時点では、OSなんて、なんでもいいわけです。作る側がもっともなれた環境で作業を行なうというのが、ベストな選択と言って良いでしょう。
 亀山さんが挙げられた「PDFファイル」ですが、アドビのAcrobat技術の最大の目的は、「ワンソース・マルチユース」。つまり、一度作成したデータを、そのまま使い回しできるようにすることですね。そこでのコアターゲットは、従来からの印刷物製作者。IllustratorやPageMakerで作った印刷物をそのままデータ配信できるようにしてあげることです。これなんかは、「データの互換性」の最たるモノですから、マック存続の強い味方なんです。
 ただし、エリシオさんがおっしゃるように、プロのWeb製作者ともなれば、各プラットフォームでの表示状態の確認は、重要なこととなるでしょう。
 しかし、確認程度であれば、DOS/V機一台あれば、用は足りてしまいます。それこそ、零細事務所であれば、経理用の一台と併用すればいいわけです。もちろん、その業務に携わる製作者は、ある程度、WINのシステムに関する知識を持たなければなりませんが。要するに従来のデザイン業務従事者は、作業レベルではマックを使い続けることができるが、WINを無視することはできなくなった、ということです。
 ただ、Webというのは視線の移動など、ペーパーメディアとはまったくデザイン理論が異なりますから、うかうかしていられないわけです。新世代のWebデザイナーは、WINで入ってくる人も多いはずですから、きっちりとプロの仕事を見せつけていかなければ、マックもろとも淘汰されてしまうというシビアな意識は持っていなければならないでしょう。

●ada-ky
 私の立場は「マックDTP優位の座は当分揺るがない」ですので、そこんとこよろしく。(木亥火暴!)
 印刷ベースで考えたとき、まだまだWINのDTPは「不安定」すぎてプロユースには耐えません。やってるケースもなくはないけど、壁が高すぎて、コスト=パフォーマンス悪すぎます。大体OSとしてのWINの安定性が‥‥ってのは言わない約束だな^^;。
 まあ、アドビはWINにシフトしてるわけでなくメインストリームは、あくまでマックで、今後の展開はインターネットとデジタル・パブリッシングでしょ。WINは、念の為に押さえてるという感じですね。ただ、蓮見さんもご愛用のクォークもWIN版でますし、マック派が安穏としておられないのも事実。ATMもCIDフォントも‥‥流れが徐々に変わっていきつつある。
 そこで問題なのが、例によってゲイツ君です(笑)。彼の目が印刷分野なんてマーケットでなく、WEBの世界に向いているのは間違いないとしても、MS帝国を取り巻く綺羅星のごときウィンテル軍団が少しでも商売の種を放っておくと思います?そんなわけで、いずれマックDTPも切所に立つのは避けられない。そしてその時、DTPシステムを安価・安易に支えるのがWINという流れが、万が一できてたら‥‥あとは一気呵成。数年で切替は起こるのではないでしょうか。これは「営業の論理」でもなんでもなく、「商売の論理」です。私だって、G○ルーで入稿して何とかしろなんていう馬鹿相手にしたくないですよ(木亥火暴!)。
 先日失われ行く写植世界の会社専務と話し込みました。その方も、早くなんとかしなければ伝統ある日本の活字文化の「美しい組み版」はまったく失われてしまう‥‥と嘆いていました。別に写植が残らねば、という話ではなく、美しい組み版をつくる「道具」がちゃんとしていてくれれば、何でもいいのです。とりあえず、私の依って立つ位置は、そんなとこ。
 昏迷を深め、ルールはあって亡きがものの現状で、「どっちがいいか」なんてのは些末な議論なんですよ、極端にいえば。流れが変わるも何も、司法省との戦争に敗れたら、MSが生き残らないことだって充分ありうる未来です。
 ってことで、続く‥‥(ほんとか^^;)。

(「談話床」98.03.25〜98.04.01でのやりとりを編集)


連載トビラに戻る