![]() |
年.月.日 | 活 動 内 容 |
---|---|
1982.03.10 | ゲームサークル「West Wall」結成 |
1982.04 | ゲーム研究誌『The Entertainment』創刊 |
1982.12.10 | KET出版開局 |
1985. 春 | 音楽活動開始 |
◆1985.09.01 | 道楽堂初仕事『The Entertainment Special I/II』発行 |
1986.06 | ゲーム研究誌『ゲーム読本』創刊 |
1986. 夏 | 映画『WIND』クランクイン〜坐礁 |
1987.10 | バンド名「ディア・ベランジェール」となる |
1988.01.01 | みどりのかすみ詩集『失語症のレクイエム』発行 |
1988.01 | ライブ演奏会を初主催 |
1988.06 | 『ディア・ベランジェール1』発表 |
1988.08 | 『ディア・ベランジェール2』発表 |
1989.04.29 | ディア・ベランジェール活動休止 |
1990.04 | はなわか 広報紙『ぼんてんフリ〜ク』編集等を受託 |
1991. 秋 | 「スマイリーR&Rさあかす団(LUNATIC PARADE)」参画 |
◆1992.05.30 | 『スノッブマガジン』創刊・蓮見ソロ初ライブ |
1993.01.01 | 蓮見ファーストシングル 「めとろぽりたん どり〜む/たえ」発表 |
1993. 春 | 井上のホームスタジオを 「カプセルコーポレーションスタジオ」と命名 |
◆1993.11.11 | 『スノッブマガジン2号』発行 「道楽主義」を提唱 蓮見ファーストアルバム『都市社会楽序説』発表 |
◆1994.05 | 『ばるんが通信』創刊 |
1994.05 | あか CT『言霊』デザインワーク担当 |
◆1994.08.27 | 「都市社会楽の夕べ」開催 蓮見セカンドアルバム『臨床都市社会楽〜T氏の症例』発表 出演:都市社会楽研究会(蓮見+井上+タマオ+大谷+明田川+佐久間) |
1994.10 | カプセルコーポレーションスタジオ Macintoshシステム導入 |
1995.01 | コンブリオ シングル「イノセントガール」アレンジを担当 |
1995.03.21 | HASH-MIX,RARE(蓮見+高野+大谷+池下)ライブ |
1995.04.10 | 蓮見季人、樋淑瑞葉、天野千晴『FIELD & STREAM』誌で そろって(?)コラムニストとして商業誌デビュー |
1995.05.25 | 井上が結成したMARGEの最初で最後のライブ |
1995.07.15 | DJ+アート展「雑種天国」を支援 |
◆1995.09.02 | 「道楽堂十周年まつり」開催 出演:START-REC.、LUNATIC PARADE、DearBerangere 『スノッブマガジン3号』発行 「道楽堂十年史」を掲載 『ディア・ベランジェール』コンプリートアルバム発表 |
1995.10.10 | START-REC.(高野+宮川+蓮見) 電染病ラボに出演(3rd.stage) |
1995.10.28 | アトリエタイドランド谷津 Macintoshシステム導入 |
1995.11.19 | HASH-MIX,BOIL(蓮見+高野+河村+山本+池下)ライブ |
1996.01.13 | 井上、はなわかのライブにゲスト参加 |
1996.03.24 | HASH-MIX,FREEZE(蓮見+井上)ライブ |
1996.04.06 | 井上、はなわかに正式加入 |
1996.04.28 | 千夜野+蓮見、ライブ幕間の二人芝居 in 彩の国芸術劇場 |
1996.06 | 『電染病ラボCD Vol.1』デザインワーク担当 |
1996.08.25 | NOR(高野+宮川+蓮見+さつきむ) 電染病ラボ「銀色円盤集会」に出演(CLUB GOODMAN) |
◆1996.09.01 | オムニバスカセットブック版『失語症のレクイエム』発表 |
1996.10.13 | etc.(中島+蓮見+さつきむ)クラブイベント出演 |
1996.11.17 | NOR+bunga連合(高野+蓮見+カオル+レイコ)、荒川遊園の野外ライブイベント出演 |
1997.04.01 | 道楽堂事務所移転 |
1997.春 | ニフティ・トイフォーラムを拠点に「ミクロマン本」企画〜座礁 |
1997.07.07 | 『ばるんが通信』三周年特大号に「道楽主義宣言」再録 |
1997.07.18 | 井上竜夫『Macworld Japan』誌で商業ライターデビュー |
1997.夏 | 蓮見、北浦和某商店街の夏祭りで「唄のおにーさん」になる |
◆1998.01.06 | Webサイト電網処【道楽楼】開局 |
1998.03.11 | 初のBBS【談話床】(現「裏の縁側」)開設 |
1998.09〜99.01 | 「TMJ(たらい回しジャパン)」参画 |
1998.10.01 | 『無軌道雑信<ばる>』独立パート化 |
1998.12.14 | 朝日ネットに別館増築 |
1999.01.01 | 電網処【道楽楼】リニューアル(現在の形に) |
1999.02.01 | 別館に「画廊・天晴閣」開設 |
1999.05 | 『ニセ歌謡曲マニュアル』と協同で「沖田浩之願CD化」キャンペーン実施 |
1999.06.01 | 『ばるんが通信』第5巻第四号通巻27号発行(07年06月時点最終刊) |
1999.11.30 | 別館に「畜音商会」開設 |
2000.02.14 | 「無軌道雑信<ばる>」更新(07年06月時点最終更新) |
2001.02 | あか CD『青空』デザインワーク担当 |
2003.03 | ウィリー沖山 CD『スイスの娘』関連デザインワーク一式担当 |
2003.10 | 道楽堂事務所都内に移転 |
2004.08.22 | プロバイダ都合によりURL変更(一部コンテンツ限定で公開) |
◆2005.02.20 | 道楽堂20周年記念第一弾として、蓮見9年ぶりのライブHASH-MIX,Crush!(蓮見+井上)実施(第二段なし)。 併せて蓮見ファーストアルバム『都市社会楽序説』パッケージ変更版を「いまさら聴けないコンパクトカセット」シリーズ第一弾として限定発売。 |
2005.12 | テディベア DVD『テディの窓辺のお話』関連デザインワーク一式担当 |
2007.03 | 大庭照子 CD『シクラメン』デザインワーク担当 |
2007.05-08 | 八月真澄教則本『こうすればヨーデル』装丁担当 |
2007.05.29 | 「無軌道雑信<ばる>」全コンテンツ再公開&別館ニフティに統合 |
2007.08
|
大庭照子 CD『ありがとう』デザインワーク担当 |